- ブログネタ:
- 【公式】あったらいいなと思うサービス に参加中!
最初から読む
前回の話







ワンオペ育児は「5分」が惜しい
いつも思う…少しでいいから誰か見ててくれれば
家事も片付くしご飯もトイレも休憩もできるのになあ😂
でもこれって結局、家族がママを助けてくれるかどうかなんですよね。
最近は夫が一緒に育児してくれるようになったけど
最初の頃は夫が家に居るのに、この「5分」が無かった😲
育児はみんなでしようねって認識が広がるといいですねえ😃✨
↓
↓
それでもパパが仕事中はやっぱりワンオペだし
一家に一台ドラ〇もんが居て欲しいw
5分だけ寝かせてくれ~!😂
次回の話
夫婦おススメ
【アラフォー夫婦】連載一覧
漫画サイト連載漫画
☆YoMuRy「元カレの嫌がらせ」☆
☆よめるも「死の美麗加工アプリ」☆
それでもパパが仕事中はやっぱりワンオペだし
一家に一台ドラ〇もんが居て欲しいw
5分だけ寝かせてくれ~!😂
次回の話
夫婦おススメ
【アラフォー夫婦】連載一覧
漫画サイト連載漫画
☆YoMuRy「元カレの嫌がらせ」☆
☆よめるも「死の美麗加工アプリ」☆
コメント
コメント一覧 (9)
いつも思うのですが、そんなに寝れないんですかね?泣いたら抱っこばかりでは、抱き癖がついてこの後もっと大変になるかと思います。私が育児をしてた時は赤ちゃんは泣くのが仕事だし少し泣かせておくと肺が鍛えられていいと聞きました。赤ちゃんでも泣けば抱っこしてもらえると知能が働きます。抱っこしてくれなければ泣き疲れて寝ますよ。だいぶ過保護すぎると思います。将来心配ですよ。
Z夫さんも仕事で疲れてるのに家事をやってくれるだけでも優秀な旦那さんだと思います。あなたはわがままだとおもいます。
ぷよ子
が
しました
初めての育児だから心配や不安は当たり前で
そうなってしまうのは当たり前だと思いますよ。
そこまで言わなくてもいいんじゃないかと‥。
私は二人の子供育ててますが、1人目は私もそうでした。
孤立して新生児から2ヶ月位までは思う事も沢山あり、試行錯誤繰り返して、旦那に助けられてママとして成長しました。(今もママとして完璧と思ってはないです。)
ぷよ子さん、お疲れ様です。
厳しいコメントする人もいますが、応援しているからこそだとは思うので、
自分をあまり追い込みしすぎず、楽しく育児をしてってくださいね!!
首すわり終えて寝返りマスターすれば、色々ひとり遊びもふえるので少しの時間もふえてくるので、
頑張ってくださいね!!
ぷよ子
が
しました
世の中には色んな人、色んな赤ちゃん、色んな考え方があるよ。
組み合わせも色々。
でも、多様性があるから、文明や文化が発展するんだと思う。
皆んな同じ意見だったら、逆に怖いからね(^_^;)
1人の時間が欲しいってのは
私もいまだに思ってしまうよ笑
ぷよ子
が
しました
でも、確かにぷよ子さんは頑張りすぎている気がするので、ご飯とトイレくらいはベビーベットに寝かせて行っちゃいましょ!どうしても心配ならベビーモニター買っちゃいましょ!その内ハイハイとかで動き回るようになると、料理やアイロンがけなどしていてもついてきちゃうので、ベビーサークルや別室で離れていてくれたほうが安全だったりします。その時ベビーモニターがあるとより安心できると思います。最近のは顔に布団がかかってしまったり、うつ伏せになったらアラームで知らせてくれるのもあるのでかなり安心できると思います。
ぷよ子
が
しました
先日夫が体調崩してたんですが、それが新型コロナで娘にもうつっちゃったんですよ😢で、咳はひどいし熱性痙攣は出ちゃうしで、とにかく本当に心配で心配で寝られない!!でもこっちはダウン出来ないから少しでも休まなきゃだし。。センサーがあっても細切れに浅い眠りしかとれませんでしたが、きっとぷよ子さん、みーくんがお熱出したら一睡も出来なくなっちゃうんじゃないかと心配です。私もセンサー無しでは多分一睡も出来ないので🥲本当、小さい子突然高熱出しますから、そうなってから慌てるの大変なのでもし良かったら検討してください🎵育児って大変だけど楽しいですよね、お互い頑張りましょうね❤️
ぷよ子
が
しました
確かに今と一昔前では子育ての違いがあるんですかね。
でも、応援はしてます(^^)
頑張ってください╰(*´︶`*)╯♡
ぷよ子
が
しました
将来どんな子になるかってのは正直よくわからないですけど、実際問題として、寝ているうちより起きたり立ったり遊び出し始めた方が目が離せません。あと、泣いて呼ぶことはないですけど、そのうち明確に意思を持ってお母さんを呼ぶようになります。
夜泣きがなくなったり、おとなしめの1人遊びとかYouTubeとかで大人しくしてくれてる時間も生まれる一方、乳児の頃のような「なんとなく呼ばれている」じゃなくて「おかん、ええからこい」みたいなはっきりした要望になります。
なので、今から5分の時間放っておけないと後が辛いって言いたい意味はなんとなくわかるんです。
今ほっとけないって言ってるとこの先もっとほっとけなくなるよってことだと思います。
(私はその先をまだ育ててはいないので人格の形成とかその辺にどう関わるかは一切お答えできないですし、今息子がオカンオカンって言っているのが乳児の頃抱っこしまくった影響かは判別つきかねます)
ぷよ子
が
しました
一人目ってホントにどこまでやっていいのか分からないですよね
私はガルガル期も一人目のほうが強くて誰にも触らせない!みたいになりました
二人目になったら余裕が出て多少泣かせててもいいやってなりましたけど、それは経験があるからこのくらいは大丈夫っていうのが分かってるからですし。
周りを判断して、危なくない、ミルクもおむつも大丈夫、これは甘えてるだけだな。みたいな
でも今ほっとけないとっていうのもまた違うかな?と思います
みーくんまだ乳児期でねんねしてるだけですよね
もうちょっと大きくなって1人で遊べるようになったら多少目を離せる時間もできるかな
ラトル握ってブンブンしたり、おもちゃ噛み噛みするようになると抱っこしなくても大丈夫な時間ができますよ
今はママ、ママなのでツライ時期だと思います
5分くらい何もせずぼーっとしたいよね
ぷよ子
が
しました