最初から読む
前回の話









次回の話
良いところもあれば
悪いところもある😨
夫婦って難しいですよねえ…
夫は料理以外の家事はほとんどやってくれる。
家で必要になったお金(修繕費とか税金とか)
全部払ってくれてるし、生活費もほとんど夫だ。
お金も出してくれて家事もしてくれる良い夫だと思う。
でも、私が反抗して意見を言うと怒るし、
私が自分のお金で欲しい物を買うと不機嫌になる。
(夫のお金で買った時は怒られない)
何でも自分の思い通りにして把握したいんだと思う。
今回、深夜に出かけたのだって、
私がずっと悪阻や風邪で寝込んでいて、
長時間働いて家事もしてくれて買い物まで行ってくれて、
自分の時間がずっと無かったら息抜きしたかったんだろうし、
夫もたまにはそうしたいんだろうなって理解できる。
けど私が深夜でかけるのは絶対に許されないし、
何なら夕方遅くなっただけで不機嫌になる。
それって不公平なんじゃない?って思うけど、
夫に伝えたとしても「俺の方が金出してる」「(家事とか)やることやってる」
って主張し出して「それを否定するのか!」みたいな見当違いで怒りだす。
私は夫が不安に感じるのを知ってるから
勝手に出かけたりしないように配慮してるけど、それを伝えても
「親切の押し付けだ」「自分が正しいと思ってる」って批判される。
話し合うのが面倒だし通じないから話し合いたくない…。
喧嘩にならない、上手い言い方があったらいいのになあ。
やっぱり「寂しくて不安だからやめてほしい、あなたが好きなの!」
が一番可愛いかなあ…A子先生から学びました(懐かしい)
応援してくれたら頑張れます( ^ω^)


にほんブログ村


悪いところもある😨
夫婦って難しいですよねえ…
夫は料理以外の家事はほとんどやってくれる。
家で必要になったお金(修繕費とか税金とか)
全部払ってくれてるし、生活費もほとんど夫だ。
お金も出してくれて家事もしてくれる良い夫だと思う。
でも、私が反抗して意見を言うと怒るし、
私が自分のお金で欲しい物を買うと不機嫌になる。
(夫のお金で買った時は怒られない)
何でも自分の思い通りにして把握したいんだと思う。
今回、深夜に出かけたのだって、
私がずっと悪阻や風邪で寝込んでいて、
長時間働いて家事もしてくれて買い物まで行ってくれて、
自分の時間がずっと無かったら息抜きしたかったんだろうし、
夫もたまにはそうしたいんだろうなって理解できる。
けど私が深夜でかけるのは絶対に許されないし、
何なら夕方遅くなっただけで不機嫌になる。
それって不公平なんじゃない?って思うけど、
夫に伝えたとしても「俺の方が金出してる」「(家事とか)やることやってる」
って主張し出して「それを否定するのか!」みたいな見当違いで怒りだす。
私は夫が不安に感じるのを知ってるから
勝手に出かけたりしないように配慮してるけど、それを伝えても
「親切の押し付けだ」「自分が正しいと思ってる」って批判される。
話し合うのが面倒だし通じないから話し合いたくない…。
喧嘩にならない、上手い言い方があったらいいのになあ。
やっぱり「寂しくて不安だからやめてほしい、あなたが好きなの!」
が一番可愛いかなあ…A子先生から学びました(懐かしい)
応援してくれたら頑張れます( ^ω^)

にほんブログ村



コメント
コメント一覧 (26)
息抜きで出かけたいのはわかってるんだけど...
あなたが不安になるのと同じように、私も不安になるから控えて欲しい。
という感じが良いのかなあ...
ぷよ子
が
しました
怒りつつも、ちゃんと意見として聞いてくれるのなら、相手が怒っても話すのも一つの手ですが…
怒って聞く耳持たずだと、ケンカするだけムダな感じしますよね…
始めに「ケンカしたくないから怒らずに聞いてね」と前置きしてもダメですか?💦
見当違いなことを言い出すのは、自分でもそこは悪いと分かってるからだと思いますよー
ぷよ子
が
しました
Z夫さんが聞く耳持たず、見当違いなことを言うっていう。
そのせいで話し合いにならない、話したく無いってぷよちゃんが思ってしまうなら
それは、お互いの価値観が違うってことだと思うんよ。
もちろん、最初から全てが一致する夫婦なんて
いないだろうから、どこかですり合わせないといけないんだけど
素面の時にそれが出来てもダメなんだよね…
実はZ夫さんの雄っぱいの執着もちょっと怖い。
この人、自分勝手な夜の営みなんじゃないかなーって思ってしまう。
もちろん、今は子どもの事が嬉しくて
それは無いと思うんだけど
ぷよちゃんのお腹が張りやすい感じなら、たとえ雄っぱいでも
出来れば子宮への刺激は最小限に抑えた方が
いいんじゃないかと、心配になってしまう。
ぷよ子
が
しました
あーーーー、きっと、きっと、テン先生も喜んでいらっしゃいますよ。
「胎教に良くないから不安にさせないで」とか、子供を全面に押し出す。
子供はぷよ子さんもより更に"誰にも何にも侵食されていない、真っさらなおも●ゃ"と考えていそうで怖い。
ぷよ子
が
しました
自分の行動の縛りがZ夫さんと比べて不公平ってことを言いたいのでしょ?
ただ、ぷよちゃんが「個々の事情」で文句を言うからそこを潰したりすり替えたり出来てしまうのですよ。
さて、私なら「お腹が張ることもあるので夜中は出歩くな」と言います。「お腹が張る」ってのは身体が赤ちゃんを出そうとしてしまう動きです。今そうなったら、流産は当たり前。Z夫がどんなに病院に金を積もうとも五体満足元気な赤ちゃんにはならない訳で。みらいが外で元気に育つようになるには、ぷよちゃんのお腹しかないのよ。Z夫がいくら稼いで家事やっても、みらいにとっては影響0(ぷよちゃんの負担が減れば、みらいの生育にプラスとも言えるけど…間接的ではある)
てことで、Z夫さんには、「貴方の自由」と「妻と子供の取り返しのつかない状態」を天秤にかけて、それでも外出したきゃしろと言いますね。
あと、そんなZ夫さんだから、仕事は辞めるべきではないと思います。恐らく、専業主婦になったら、モラハラ増えるぜ。
ぷよ子
が
しました
やっぱり…
それって…
完全なモラ夫😰💦
ぷよ子
が
しました
は、ないなぁ~。ないない。マジでない。って思っちゃいました。
夫婦ってそうじゃないでしょって思います。
一回でも言われたら、あ、そんな風に思って生活してたのね。って思いが一生つきまといそうで嫌です。たとえ話し合って言われなくなったとしてもです。
ぷよ子
が
しました
私はバレないようにモラ返ししてます。
最近は報告無しで友達と出かけたりしてます😁
帰ってきた旦那に心の中で
「今日紅葉狩りしてきたんだぜ〜君は知らないだろうけど」
とニヤリとしています。ちょっとスっとします。
ぷよ子
が
しました
でも今はこう思う。片方だけが犠牲になったり我慢したりする夫婦関係は長続きしないと。私は結婚して5年経った位から本格的におかしいと思い始めた。でも子供が2人いるし頼れる実家もないし友達もいない。それにこんな私と結婚してくれた夫に感謝していたし好きだった。私が我慢すればいいと思った。結果10年以上我慢したけど、私がいつも夫の顔色を見て生活していたので、子供たちまでもそうなってしまっていることに気が付いた時さすがに離婚を決意した。私の場合役所に相談に行き支援団体を紹介してもらった。支援団体の力を借りて、夫から養育費を貰い役所から手当を貰い県営団地に住み私ももちろん働いて今は親子3人幸せに暮らしています。何より子供の笑顔が増えたことでこれで良かったんだと思えました。
でも私が早い時点で勇気を出してきちんと夫と話し合ったりしていれば違った結果になったのかなと思う。私が夫に合わせてばかりだったのでダメ夫にしてしまったと後悔しています。
最近の漫画を見ていると妊娠中ということもあるのでしょうが心が不安定に感じます。
ぷよ子さん、今ならまだ間に合います。夫婦関係を長続きさせたいなら勇気を出してくれることを祈ってます。生まれてくる子供のためにも。
長々と自分語り失礼しました。
ぷよ子
が
しました
夫が妻の生活費を出し、できる範囲で家事を行うのは常識です。Z夫さんが仕事や勉強に打ち込めるのは、ぷよ子さんの支えあってのものです。それも理解せず、稼ぎの多い自分に感謝と服従を求めるZ夫さんはなんと心の狭い人でしょう。
このまま自分の意見を殺して我慢を続けていたら、近いうちに愛情は枯渇すると思います。生活力と引き換えに自由を制限し、服従を強いるならあなたを愛し続けることは難しいと伝えて下さい。ご機嫌とりで一生終わるつもりはないと、子どもと二人で生きていくことも辞さないと。
ぷよ子
が
しました
夫さんとのカテゴリーが大好きで先日も通しで読み終えたばかりです「4回目位」。私はブログに書いている事情しかわかりませんが、まず、女の人が夜中に出かけるのは危険だし、普通のおうちでは考えられないですよね。旦那さんがぷよこさんが自分のお金を使うのを嫌がるのは、管理したいのではなく、ぷよこさんはお子さんの将来のためにと、いつも自分を犠牲にしてでもお金の事が心配で仕事をセーブしたり、辞めることを躊躇しますよね。だから旦那さんのカード使うのには何も言わず、ぷよこさんに少ないお給料から出させたくないんじゃないかなと思います。今はぷよこさんも仕事をセーブしていて以前よりも一緒にいられる時間は増えたのかもしれませんが、ぷよこさんは本当に無理するから、前回の辛い体験の後、余計に旦那さんは一人にさせるのが心配なんじゃないですか?仕事もして、家事もして、心配もして、前からよくあるように疲れての八つ当たりなんじゃないかな?旦那さんのお仕事は不規則だから夜中に出かけたのに意味があるのではなく、たまたま自由になったのがその時間だったのではないですか?言い方がキツくなるのは喧嘩の時いつもですよね。理不尽な八つ当たりも今まで何度も、あー愛されてたんだなっていうオチだったじゃないですか。お互いに不器用で愛らしいご夫婦なんですからモラハラとかじゃないですよ。今は特にホルモンバランスが乱れてしまう時期で、ぷよこさん気分の浮き沈みが激しいと思います。旦那さんもお子さんが産まれるまでは不安でいっぱいだと思います。ラーブラーブと踊りながら不安な気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。Z夫さんとの生活カテゴリーぷよこさんも一気に読み返してみて。心が温かくなるから。上手く伝えられることを祈っています。
ぷよ子
が
しました
だからぷよ子さんが理不尽と思うのはもっともです
z夫さんがモラハラ発言するのはキレたときみたいですが、(たぶんその時は暴走してると思われる、だからぷよ子さんを否定することに意識が行ってしまって会話が通じない)では何でキレたの?ってとこをしっかり話し合うのが大事なのではないかと思います
例えばですが、ぷよ子さんが外で具合悪くなってしまってると想像すると心配で不安になるから早く帰って居て欲しいと思ってるのか、ぷよ子さんを狭い世界に閉じ込めて支配して居たいからなのか、理由によって受け取りかたも対処も違ってきますよね
前者だったとき、自分の優しさがちっとも分かってないとふて腐れてるのかもしれません
それと前の投稿で、z夫さんが運動した方がいいというのがぷよ子さんのコンディションと合っていなかったときの話のように、人間誰でも教科書通りや想像通りではなくて、どうするのが最適なのか話し合って決めたい!というのは根気強くやっていった方がいいです
色々偉そうでスミマセン
話し合いうまくいきますように
ぷよ子
が
しました
家事手伝ってくれて自由に漫画書かせてもらってるだけでも相当ありがたいことだと思うのですが。
夜ちょっと出掛けるのくらい自由にさせてあげましょうよ。
深夜に体調悪くなったら救急車呼べばいいんですよ。
ぷよ子
が
しました
あなたがいないとだめ、(俺がいないとだめだ、と本人が心酔する)ってぷよ子さんからよりかかられたら大満足なのかしら…
ぷよ子さんはぷよ子さんで自立されている(アルバイトして欲しいものを自分のお金で買う等 )ことが本来は素晴らしいことだなと思うのですが。
ご主人、(ご自分に)自信無くて、ぷよ子さんが自分のそばから居なくなりそうで怖いんですかね…
溺愛されすぎて大変だなと思いました。
ぷよ子
が
しました
私が男だったら、結婚したくなくなりますね。
共働きならまだ分かりますが、それでも仕事の内容によってストレスや疲れる度合いは全く違って
それは給料に反映されます。
男性が食わせてやってる、と言うのはそれだけ苦労して稼いでいるという気持ちからでしょう。
どもくらい努力して仕事に打ち込めば同じくらい稼げるか試してみれば、
養ってもらっているありがたさが分かるのでは。
ぷよ子
が
しました
「働いて稼ぐ者が偉い。育児は休んで家にいる者がやるもの」
とおもってるんだったら、私仕事行くわ、休みの貴方がこども見て!って言って、コールセンターのスタッフとか期日前投票の受付バイトとか行ってました。
ただ、旦那の休み2日とも潰すのは可哀想だったので1日だけ。でも、完全に預ける。
効果?てきめんでしたよ。帰っても旦那からこんなことあって片付け出来なかったよって言われて、でしょうねって言いながら片付けと掃除やる…みたいな感じ。結局やることは増えますけどね。
大変さを共有出来るのは大事。お互い助けてあげられるし、不測の事態になった時に旦那に預けられるのって安心できますよ。
ぷよ子
が
しました
コロナ禍の前の話です。
子供が産まれる予定日の二週間前から、子宮口が開きかけてて、
これ、いつ産気づいてもおかしくないね と医師から言われていました。
それは、夫に伝えていました。
が、飲み歩いて、午前0時過ぎても帰ってこないし、電話しても出ない。
どこで何してるかわからない。
いつ、どうなるかわからないし、その間不安でしたし、イライラもしました。
ちゃんと、話はしたんですが、夫は、開き直ってました。
未だに、思い出してイラッとくることですね。
お腹に子供がいるぷよ子さんが、イライラや不安を感じることなく過ごせますように。
ストレスが一番よくないですもんね。
ぷよ子
が
しました